ホストクラブの料金システムを知って売り上げアップ

キャバクラでのお酒の作り方とは?美しい所作を身につけよう

ナイトワークにお酒はつきもの。

特にキャバクラでは、お客様の前でお酒を作る機会も多いでしょう。

ボトルの持ち方ひとつにも細かいマナーがたくさんあります。

今回は、キャバクラで働くうえで押さえておきたいお酒の作り方や注意点を解説します。

 

キャバ嬢が作るお酒とは

キャバクラはお酒を作るのも仕事

キャバクラで提供する飲み物には、キャバ嬢が作るものとキッチンでボーイさんなどが作ってくれるものがあります。

キャバ嬢が作るのは、焼酎、シャンパンなどのボトルと呼ばれるお酒が主です。

まずはキャバクラで出るボトルの種類をご紹介します。

ハウスボトル

キャバクラでは、まず最初にハウスボトルがサービスで提供されます。

ハウスボトルの中身は焼酎やウイスキーで、一般的には安いお酒が使われています。

キャバ嬢は飲むことができませんが、お客様は時間中飲み放題になっています。

そのため、基本的にはこのハウスボトルのお酒を作るのがメインになるでしょう。

キープボトル

だいたいのお店には、ボトルキープのサービスがあります。

このサービスがあれば、注文したボトルをその日中に飲みきれなくても、キープボトルとしてお店に置いておくことで次回来店の際にも飲むことができます。

キープできるのは、焼酎やウイスキー、ブランデーなど、一度空けても風味が長持ちするお酒のみです。

ボトルキープをするお客様は常連の方が多く、はじめはなかなか注文してもらうのが難しいとされています。

また、お店によってはキープできる期間を設けているところもあるので注意が必要です。

抜きもの

ボトルのなかには、抜きものと呼ばれるものもあります。

抜きものとは、シャンパンやワインなど、一度空けてしまうと炭酸が抜けてしまったり風味が変わってしまうことからボトルキープできないお酒のことを指します。

特にシャンパンは、バースデーやお店の周年イベントなどのお祝いのタイミングで注文されるのが一般的です。

抜きものは売り上げへの貢献度も高く非常に嬉しいものですが、その日のうちに飲みきらないといけないプレッシャーもあります。

お酒が苦手なキャバ嬢は、ボーイさんや他のキャバ嬢に手伝ってもらって飲みきることもあるようです。

お酒の作り方

キャバクラでのお酒の作り方

キャバクラではお客様が見ている前でお酒を作ることになるので、当然所作などには気を付けなければなりません。

まずは、水割り・お湯割り・ロックそれぞれの一般的な作り方を解説します。

水割り

1、氷(アイス)をグラスいっぱいに入れる

グラスを冷やすため、最初に氷を入れます。

トングを使って、なるべく静かに入れましょう。

2、マドラーで混ぜる

マドラーはグラスのふちを沿うようにして、音を立てないように回します。

反時計回りで10回ほどかき混ぜればよいでしょう。

3、お酒を注ぐ

ボトルはラベルを上に向けて、手で隠さないようにして持ちます。

お酒の量は人差し指2本分が目安ですが、薄めに作っておくと調整が楽ですよ。

4、水を注ぐ

水の量はグラスの7~8割が目安です。

ミネラルウォーターの場合、こちらもラベルを上に向けて持つようにしましょう。

5、マドラーで混ぜる

こぼさないようマドラーを上下に動かして混ぜます。

氷が溶けていたら追加しましょう。

お客様に渡す前に回転する氷を止め、グラスの水滴をふき取るのも忘れずに。

お湯割り

主に焼酎の飲み方として選ばれているのが、お湯割りです。

お湯割りの場合はお湯を先に入れると混ざりやすくなります。

また、あまり混ぜるとアルコールが飛んでしまうので、1~2回程度にしておきましょう。

ロック

まずはボーイさんにロック用のグラスを用意してもらいましょう。

専用の氷があるお店もありますが、ない場合は大きめの氷を3つほど入れます。

あまり混ぜると氷が溶けてしまうので、ゆっくり混ぜるようにしましょう。

お酒の量はグラスの1/3程が目安です。

ナイトワーク専門求人情報サイト「ナイトアルパ」

ここに注目!お酒のマナー

キャバクラでのお酒作り方ルール

キャバクラには、お酒に関するマナーがたくさんあります。

社会人に共通する一般的なルールからお店独自のルールまで様々ですが、ここではその一部をご紹介致します。

ボトルの持ち方

ラベルの位置に注意

まず、ボトルを持つ際にはラベルに注意しましょう。

ラベルは上向き、持つ時にはラベルに手が当たらないようにするのがルールです。

お酒だけでなく、ミネラルウォーターなどを持つ際にもそのようにすると、注ぐ姿がキレイに見えますよ。

持つ位置はお酒によって違う!

ボトルは両手で持つのが基本ですが、ワインには注意が必要です。

ワインは温度で風味が変わってしまうので、一般的には片手でボトルの底を持つのがよいとされています。

とはいえ、ワインボトルはかなり重いので実際に片手で持てる方は多くありません。

ボトルを落としてしまったり中身をこぼしてしまっては大変なので、不安な場合は両手で持つようにしましょう。

お酒の注ぎ方

お酒の注ぎ方にも注意点があります。

まず、グラスにボトルの注ぎ口をつけてはいけません

とはいえ、あまり遠くから注ぐとこぼれてしまうので、適度な距離からグラスの真ん中を目指して注いでみましょう。

お酒やお水をグラスに注ぐ際には、氷にぶつかって飛び散ってしまわないように、静かに丁寧に注ぐようにしてください。

お酒の量は種類・飲み方によって違う!

水割り・ソーダ割りなどお酒をなにかで割る場合には、お客様にどの程度の濃さが好みか聞いてから作るようにしましょう。

濃いお酒がお好きなお客様であっても、まずは薄めに作るのがコツです。

薄いものを濃くするのは簡単ですが、その逆は難しいので、あとから調整できるようにしておくとよいでしょう。

また、最終的にどの程度グラスに注ぐかというのも、お酒の種類や飲み方によって異なります。

シャンパンはグラスの3/5程、ワインは1/4程が美しく見える量とされています。

氷が溶けて濃さが変化してしまうものについては、水割りはグラスの8割程、ロックは1/3程にしておくとよいようです。

このあたりはお客様によって好みが分かれるものなので、コミュニケーションをとりながら正解を見つけていきましょう。

注ぎ足しのタイミングはそれぞれ!

キャバクラでお酒を注ぎ足すタイミング

お酒を注ぎ足すタイミングもお客様によって様々です。

一般的にはグラスの半分以下になったところで注ぎ足すのがよいとされていますが、その前にお客様に声をかけるのを忘れないようにしましょう。

飲み干してから注ぎ足してもらう方がよいお客様もいるので、目安となるグラスの半分あたりになった時にきちんと確認するようにすれば、気遣いができるキャバ嬢をアピールすることもできますよ。

グラスの持ち方にも注意!

お酒を注ぐ際はグラスの位置にも注意が必要です。

シャンパンやワインなどを入れる脚のついたグラスは、テーブルに置いたまま注ぐのがルールです。

そのままだと安定しないので、注いでもらう際にはグラスに軽く手を添えるようにします。

飲む際にも手の温度でお酒が温まってしまわないように、グラスの脚の部分を持つようにしましょう。

一方、ビールのグラスは両手でまっすぐ持って注いでもらう形です。

乾杯はグラスの位置に注意

乾杯をする際は、お客様のグラスより下げるようにしましょう。

その際、グラスは両手で持つようにします。

お酒作りもアピールポイントに

キャバクラでお酒の作り方をマスター

キャバクラでは、お客様の目の前でお酒を作るのが一般的。

そのため、お酒を作る姿もあなたのアピールポイントになります。

たくさんのルールがあってはじめは大変ですが、やっていくうちに身についていくことばかりです。

美しい所作でお酒を入れて、お客様にとって快適な空間を作り出しましょう。

 

▼ナイトアルパでキャバクラのお仕事を探す!

 

ナイトワーク専門求人情報サイト「ナイトアルパ」

▼ナイトアルパInstagramはこちら

▼ナイトアルパTwitterはこちら