アフターとは、お酒の飲み過ぎに注意

キャバクラといえばお酒?「飲めない」キャバ嬢はどう働く?

キャバクラとお酒は切っても切れない関係ですよね。

キャバクラで働きたいけど、お酒が飲めない!こんな時はどうしますか?

今回は、お酒が飲めない女の子のキャバクラでの働き方をお教えします。

 

お酒が飲めなくてもキャバクラで働ける?

お酒が飲めなくてもキャバクラで働けるか

キャバクラといえばお酒!というイメージがありますが、お酒を飲めないからといって働けないわけではありません

最近はお酒を飲めないキャバ嬢も多く、お店側も受け入れる体制になっているところが増えてきています。

しかし、キャバクラでは、ドリンクの数や料金がお給料に直結するため、無理に飲んで体調を崩してしまったり、なかなかお給料が上がらなくてやきもきしてしまう方も少なくありません。

キャバクラでのお仕事は、お酒がすべてではありませんが、お酒が飲める女の子と同じ働き方をしていては、差は広がるばかりです。

まずは、お酒を飲まずに働くコツを押さえて、自分だけの働き方を身につけましょう。

飲まずに働くコツ

お酒を飲まずにキャバクラで働くコツ

面接で「飲めない」と伝えておく!

お店によって、キャバ嬢がお酒を飲むことの重要度は違います。

お酒を飲まなくても働けるお店が増えてきたとはいえ、まったく飲めないと働きづらいお店ももちろんあります。

そのため、面接の段階でお酒に対する不安を伝えておくことが大切です。

キャバクラといえばお酒、面接で「飲めない」なんて言ったら落ちてしまうんじゃ…と不安なあなた。

「飲める」とウソをついて面接に受かってしまう方が、のちのち大変ですよ!

「体質でまったく飲めない」「1、2杯程度は飲めるけど弱い」など、具体的に伝えておくと、その後のトラブルを防ぐことができます。

伝えた時の反応や、他のキャバ嬢さんの働き方を見て、お酒を飲めなくても働きやすい環境かどうか、事前に見極めるようにしましょう。

お客様にも「飲めない」と伝える!

お客様のタイプにもよりますが、素直に「飲めない」と伝えてしまうのも手です。

若干その場が盛り下がってしまうこともあるかもしれませんが、「飲める」ふりをし続けるのは大変です。

無理に飲み続けると記憶がなくなるまで酔ってしまったり、その場で倒れてしまったりと、お店にもお客様にも迷惑をかけてしまいます。

「実はお酒があまり得意じゃないんです…」と正直に伝えれば、それ以上すすめてくるお客様はそれほどいません。

それだけでなく、「自分にだけ本当のことを教えてくれた」「頼ってくれた」と感じてもらえれば、お酒が飲めなくても楽しい時間を過ごしてもらうことができます。

お客様との関係性や自分のお酒への耐性などを考えて、伝え方やタイミングを工夫しましょう。

お店の人に協力してもらう!

お客様のなかには、どうしてもお酒を飲ませようとしてくる方もいらっしゃいます。

「飲めない」とは言いづらい雰囲気のお客様もいらっしゃるでしょう。

そんな時のために、一緒に働くキャバ嬢さんやボーイさんにもお酒が飲めないことを伝えておきましょう

同じテーブルについてお酒を飲むのを手伝ってもらったり、自分用のお酒を極力薄めて持ってきてもらったりなど、困った時には助けてもらえるような関係性を築いておくことが大切です。

また、お店によっては、飲めないキャバ嬢の強い味方、フェイクカクテルを活用できます。

フェイクカクテルとは、お酒のように見えるノンアルコールドリンクのことです。

お酒を用意してくれるボーイさんと合図を決めておくなどして、さりげなく持ってきてもらえるように打ち合わせをしておきましょう。

このように、ピンチな時にはわからないようにノンアルコールドリンクを飲む形にしておけば、お酒をどんどんすすめてくるお客様が相手でも安心ですね。

ナイトワーク専門求人情報サイト「ナイトアルパ」

飲めないと不利?ここを工夫しよう

キャバクラでお酒が飲めないと不利?

お酒じゃなくても「バック」あり!

キャバクラには、「バック」というシステムがあります。

「バック」とは、指名や同伴などの数によってお給料が加算される仕組みです。

飲み物にも「ドリンクバック」が設定されており、お酒だけでなくソフトドリンクでも加算されます。

「ドリンクバック」は、ドリンク1杯あたり100円~500円に設定されているのが一般的です。

そのため、無理にお酒を飲まなくてもお給料アップを狙うことができます。

ただ、やはりお酒を飲めるキャバ嬢の方が、ボトルをおろした時に発生する「ボトルバック」なども入りやすくなるため、はじめはどうしても稼ぎづらく感じてしまうかもしれません。

お酒のことを知っておこう

自分が飲めなくても、せめてお店に置いてあるお酒のことは調べて知っておくとよいでしょう。

そのお酒の強さや味の系統がなんとなくでもわかっていれば、ある程度の会話には困りません。

あとは「お客様に教えてもらう」というスタンスで、お酒が飲めないことをひとつの売りにしてしまうのもアリですよ。

しかし、お酒の話を広げすぎると、飲むようにすすめられてしまうかもしれないので注意が必要です。

断り方にも気をつけて

大半のお客様は、「喜んでもらいたい」「順位が上がるように協力したい」という気持ちで、お酒をすすめてくださいます。

好意ですすめてくださるものを断るのはとても難しいですよね。

素直に「飲めない」と伝えるか、フェイクカクテルなどでしのぐか、お客様をいやな気持ちにさせない対応を考えなければなりません。

どちらにせよ、「ありがとう」の気持ちを伝えることを忘れないようにしましょう。

飲まなくても楽しい時間に!

キャバクラといえばお酒、というイメージは、お客様側にも広く浸透しています。

そのため、「キャバクラで働く女の子はお酒を飲んで当然」と思っている方も一定数いらっしゃいます。

まずは、そのお客様にとって、「キャバ嬢がお酒を飲むこと」がどの程度重要なことかを探っていきましょう。

大半のお客様は、「キャバ嬢がお酒を飲むこと」よりも「楽しく過ごすこと」「話を聞いてもらうこと」を目的としてキャバクラを訪れます。

お酒が飲めないことばかりを気にするのではなく、どうやってその場を楽しい空間にするかを考えることが重要です。

お酒は、楽しい気分を演出するための単なるツール。飲めない場合はそれに代わる武器を見つければよいのです。

お客様が興味のある話題を見つける「観察力」や、会話を盛り上げて気持ちよく過ごしてもらうための「聞く力」など、お酒が飲めないことをハンデと感じさせないテクニックを身につけましょう。

無理せず楽しく働こう!

無理してお酒を飲まずにキャバクラで働く

キャバクラは、どうしてもお酒のイメージがあります。

しかし、最近では飲めなくてもOKなお店や、お酒を飲まないキャバ嬢さんも増えてきています。

キャバ嬢といえばお酒!と決めつける前に、自分に合ったお店を探してみれば、無理せず楽しく働ける場所が見つかるはずです。

これらのことに注意して、お店探しをしてみてください。

 

  • 「飲めなくてもOK」なお店を探す
  • 面接の段階で飲めないことを伝えて、面接担当者の反応を見る
  • 実際のキャバクラの様子を見て、飲めなくても働けそうか確認する
  • 飲めないキャバ嬢さんの働き方を研究する

働くお店が決まったら、お酒に代わるあなただけの武器を探すのです。

たくさん工夫して、楽しい時間を提供できるキャバ嬢になりましょう!

 

▼ナイトアルパで飲めなくてもOKのお仕事を探す!

 

ナイトワーク専門求人情報サイト「ナイトアルパ」

 

▼ナイトアルパInstagramはこちら

▼ナイトアルパTwitterはこちら